
執筆者:sensenji
【超高速】NURO光でストレス0のネット生活を送ってみる【高コスパ】
アメフトの魅力
私はアメフト未経験者ですが、30年ほどアメリカのプロフットボール(NFL)を見続けています。
アメフト好きと言うと必ず「ルールがわからない。」と言われます。確かにルールがわかればより楽しく見れるようになりますが、アメフト好きになるためにルールは一つの要素でしかありません。
始めてアメフトを見たのは中学生の頃。国立競技場で行われた日本一決定戦「ライスボール」でした。チケットが当たったから友達と観に行った事を記憶しています。
当然ルールなど知りません。ただ最初から最後まで激しいぶつかり合いがあり、それを抜けているランナーやパスがあり、直感的に楽しく、のめりこんでしまいました。
アメフトはルールを覚えるという「知識からのスポーツ」ではなく、迫力と卓越した技術を「感じるスポーツ」です。まずは見てみる事は第一歩です。
また、アメフトはラグビーと似ているスポーツだという誤解も必ずと言っていいほど言われます。ラグビーとアメフトはボールの形やフィールドの構成がよく似ていますが、逆に共通点はそれ位です。
スポーツにはサッカーやバスケットボールのような「流れ」のスポーツと野球やバレーボールのような「ターン」のスポーツがあります。
「ターン」のスポーツでは攻撃権(ターン)が得点、失点を大きく左右しますが、「流れ」のスポーツではそれ以外の要素が得点、失点に影響を与えるます。
この観点から見ると、アメフトは「ターン」のスポーツでラグビーは「流れ」のスポーツと言えます。
好みの問題ですが、私は野球、バレーボール、テニスなどターンのスポーツが好きで、サッカー、ラグビー、バスケットボールのような流れのスポーツはあまり見ません。
この傾向があるサッカーファンにはもしかしたらアメフトは不向きかも知れません。
もちろん激しいタックルがアメフトの魅力なので、格闘技好きにはおすすめです。
私も中学生の頃はプロレス好きでした。
NFLとは
NFLはアメリカのアメフトプロリーグです。
32チームあります。32チームがAFCとNFCと言う2つのカンファレンスにわかれていて、AFCとNCFの勝者が戦うのが有名なスーパーボールです。
各カンファレンスはその中で4チームづつの4つのディビジョンに分かれています。
NFLは1シーズンで16試合行われます。
同じディビジョン内でホームアンドアウエーで6試合行い、残りの10試合は日本プロ野球で言う交流戦となります。
書き出すときりがないので割愛しますが、このディビジョン内の戦い、交流戦の組み合わせ、等に数々のドラマが潜んでいます。
当面の各チームの目標はディビジョン内の優勝(地区優勝)です。地区優勝すればプレーオフ出場が確定します。
プレーオフは地区優勝4チームに敗者復活枠(ワイルドカード)2チームが出場できます。
ワイルドカードは各カンファレンスで2位以下だったチームの内、勝率の高い2チームが出場できます。
交流戦が多いので、地区優勝チームよりワイルドカードのチームの方が勝率が高い事もよくあります。
それぞれの出場枠、勝率によってシード順が決められ、プレーオフは常にシード順が高いチームのホームスタジアムで試合が行われます。
アメフトではホームフィールドアドバンテージが非常に重要になります。
アメフトのプレー開始の合図はクオーターバック(QB)の「声」です。このため、観客は大声を出して敵チームの攻撃を妨げようとします。
クラウドノイズと呼ばれます。
この声は飛行機のエンジン音よりも大きくなることがあり、QBは身振り手振りで意思疎通をせざるを得なくなります。
この影響でおこるミスコミュニケーションから大きなプレーミスをする事も多々あります。
これらの試練に打ち勝ったチームがスーパーボールに出場できます。視聴率40%超えの全米最大のイベントとなります。
アメフトを感じるためには
残念ながらアメフトはシーズンが短く9月に始まり2月第1週目のスーパーボールで終わります。
しかも毎週1試合しか試合はありません。
日本では大学生や社会人が中心に春からリーグを行っていますが、関東、関西以外の地区ではチーム数も多くありません。
NFLは利権も高いので再放送やDVD視聴も困難だと思います。
そこでおすすめはインターネットです。NFL JAPANではスーパープレーや試合ダイジェストの動画配信がされています。
with Bのブリリアントのコージも解説しています。
シーズンが始まったら日テレ系列でオードリーがMCをしているNFL倶楽部がおすすめです。
オードリーの解説は面白くわかりやすいので様々なドラマが理解できます。
私は独学でアメフトの魅力を理解できましたが、やはりアメフトがわかっている人と見た方が面白いと思います。
色々書きましたが、アメフトがルールも含めて複雑なスポーツであることは認めます。
そこがアメフトの魅力でもありますが。
ブルース・リーの有名なセリフに「考えるな。感じろ。」がありますが、アメフトも同じです。
ルール、馴染みなどの先入観抜きでまずは「感じて」見てください。
【超高速】NURO光でストレス0のネット生活を送ってみる【高コスパ】
月額400円でアニメが見放題!コスパ最強はdアニメストアだった!
