
執筆者:松井栄二
【超高速】NURO光でストレス0のネット生活を送ってみる【高コスパ】
SEGA様より発売させている有名落ちものパズルゲーム「ぷよぷよ」その魅力についてご説明させていただきます。
誰でも簡単にできるゲーム性
難しい操作が一切いらないことはもちろんのこと、勝敗の付き方や戦い方までがすごく単純で分かりやすくなっています。
しかしよく連鎖が難しいとかうまい人みたいにあんなに速く積めないという声を耳にします。なので周りから見るこのぷよぷよというゲームは難しいものとして見られがちです。
が、先に記述の通り。すこし理解をすれば誰でも簡単に連鎖は組めます。そしてこのゲームの面白いところは数の大きい連鎖を組むことであると思っているためこれができないと楽しさもあまり理解できないかと思われます。
さて、疑問に思われるのは難しいと思われている連鎖が本当に簡単にできるかということですが。理解するところをきちんと理解すれば簡単です。文面では説明をしにくいので詳しく説明はできませんが、連鎖を伸ばすための形というものが何個もあります。
それらの形を理解すれば7連鎖ほどは組めるようになるでしょう。対人戦となればただ大きい連鎖を組むだけでは勝てないので考えなければいけないことは増えてしまいますが、そのほかのゲームより操作やゲーム内容はすごく簡単なので入りやすいと私は考えています。
アルルなどの個性豊かなキャラクター達
ゲームを彩ってくれる個性豊かなキャラクター達もぷよぷよの魅力の一つです。シリーズを通してかなりのキャラクターが存在しますが、その中で私の好きなキャラクターについてご説明させていただこうと思います。
まずご紹介するのはぷよぷよの顔と言っても過言ではないキャラクターであるアルルについてです。
今回は簡単なキャラクター紹介となぜ私がこのキャラクターに魅力を感じるかを簡単に説明させていただきますので詳しいキャラクター紹介などは省かせていただきます。
ぷよぷよのキャラクターのもととなった魔導物語の主人公でありSEGA様にぷよぷよが制作されてからもメインキャラクターとして登場しています。一人称はボクで身長は158cmスリーサイズはB86/W60/H85(ぷよぷよ通攻略本より)です。
魅力を感じる部分はまずボクっ子であるということです。
私が好きということもありますがギャップ萌えという言葉がある通りかわいらしい見た目に反しボクという男の子のような一人称であることにギャップを感じそれに魅力を感じます。
また元気のある女の子なのでゲームをプレイしているプレイヤーに元気を与えてくれます。
キャラクター性と一人称があっているからこそこの効果が出てくるのだと私は考えています。
小さくて元気がいいまさにおてんばの象徴のようなキャラクターですがかなりスタイルがいいのも特徴です。
私は身長が小さい女の子は男性がよく好む、好きなものであると考えています。そして豊満な胸部も男性がよく好む方が多いとも考えています。
もちろん個人差はありますし全員がそうであるとは思いませんがあくまでそういう方が多いと個人的に思っているのでこれを前提に説明をさせていただいていますことをご容赦ください。
つまり何が言いたいか、それは好きなものを詰め込んだ夢のようなキャラクターであるということです。
簡単なゲーム性の中にある対人戦の駆け引き
さて、最後となりますがこのゲームの最大の魅力は人と人との対戦いわゆる対人戦です。
最初にはっきりと言いますが、簡単であると記述はしていますがこのゲームにおいて実力差というものははっきりと勝敗に出てしまいます。
なので強い人に対しなにもできずにやられてしまいこのゲームをやめてしまう方は少なくありません。
ですが、簡単であるということは基礎を覚えるのが早く対人戦へと進めるということです。
対人戦へ進む前に覚えておきたいことはまず安定した連鎖を組めるということです。とことんぷよぷよなどのトレーニングモードで相手に邪魔をされることなくじっくりと練習できます。
そこで意識することは速く組むということではなく連鎖の仕組みを理解するということです。
速さは時間とともに身に付きます。しかし理解をしていなければ大きな連鎖はいつまでたっても組めるようになりません。
はじめはゆっくりでいいので10連鎖は組めるように頑張ってみましょう。連鎖の形やコツなどはインターネットなどで解説しているサイトなどを参考にしながら練習をするのがいいかと思います。
連鎖が組めるようになれば次は戦い方を知ることです。
大連鎖を組んでそのまま打てれば単純に連鎖の組み方がうまくて速い人が勝つだけのゲームになってしまいますが。このゲームの駆け引きとなる部分について簡単に説明します。
それはいかに相手の連鎖を自分の大連鎖の形を崩すことなく小さな連鎖を打って邪魔することができるかということです。
例えばこちらが邪魔をする連鎖、催促を打つとします。それを相手は返せなければ連鎖の邪魔となり大きな連鎖を打つことが困難になります。
もし返すために相手が大きい連鎖を打ってきたとしたら連鎖の最中に少しでも自分の連鎖を伸ばしてうち合いましょう。
それがこのゲームで起こる駆け引きと呼ばれるものです。
これができるようになるとグンとこのゲームの対人戦が楽しくなりますし、対人戦こそこのゲームの魅力であると私は考えております。
まとめにかえて
難しく見られがちなこのゲームですが、少しの理解と練習をすることで楽しさが見えてくるいいゲームだと思います。また様キャラクター達もまだいっぱいいるのでぜひ自分の好きなキャラクターを見つけてこのゲームを楽しんでいただきたいと心から思っています。
【超高速】NURO光でストレス0のネット生活を送ってみる【高コスパ】
月額400円でアニメが見放題!コスパ最強はdアニメストアだった!
